「くるっとネーム」購入者の声
プレート部分をくるっと回転させることができる本製品の特徴を生かし、外出時に名前を隠したり、勤務形態に応じて(日勤と夜勤等)表裏に表示したりできるなど、様々な用途やTPOに対応できるネームプレートです。
実際に使用している方の声を聞きました。
教員の声

- ベストやカーディガン着用時は、名札の金属クリップでどうしても生地が傷んでしまうため名札装着しなくてもよいとしていたので名前が分からないことがあった。「くるっとネーム」になり、どんな制服でも名札装着できるため本当にありがたい。
- 生徒が自分で判断して名札を操作できるので、個人情報を管理でき、防犯意識の向上へつながっている。
- 毎日、帰りの会で教員が名札を回収し管理していたが、子どもが自分のものは自分で管理するという任せることで責任を持たせることができた。
- 名札の件で指導することが減った。必要な時に名前がわかり便利だ。
- 安全ピンの針部分や、金属部分がないため、とにかく安全なのがよい。また、割れたり、破損したりすることもないのもよい。
- 名札も教材の1つ、自分で管理することを学び、TPOに応じて個人情報を積極的に管理していくため生徒の自主性にもつながっている。
保護者の声

- 小学生の時と同じような名札なので、登下校時の事故発生時も安心だ。 (多数)
- 登下校時の事故やトラブル発生時にもすぐに名前が分かり迅速な対応が可能になるので安心です。
- 登下校時の防犯・不審者対応ができて安心です。
- 金属クリップや安全ピンではないのでケガの心配がない。
- 縫い付け式でないので手間がかからず助かります。すぐに取り外せるため洗濯やクリーニングでも困らない。
- 夏服ワイシャツ、冬服ブレザー、ベスト、カーディガンとどんな制服にも対応しているので名札をたくさん買わなくてよくてありがたい。
児童・生徒の声

- 毎日、名札の取り外しが面倒だったが、くるっと回すだけでとても楽だ。
- 名札を外す必要がなくなったので、名札の付け忘れや名札を無くす心配がなくなった。
- 「くるっとネーム」でカチッと名札をひっくり返すことで、学校にいる時と学校外の時の気持ちの切り替えができる。
- ベストやカーディガンへの装着方法とその仕組みが、なるほどと驚きだった。
- 「くるっとネーム」は中学校の美術の先生が発明したと聞いた。デザインやくるっと回る仕組みがすごいと思った。勉強になった。